ディオール展へ

東京都現代美術館で開催されているディオール展。もう一度だけ行きたくて毎日サイトでチケットをチェックしていてようやく入手、これで3度目になりましたが行ってきました。

1度目はただただ興奮、2度目は時間が少し足りなくて、今回は色々な意味で落ち着いて観られたような気がします。それでも今日は朝から美容室に行ってそのまま自由が丘から田園調布、渋谷経由で清澄白河、銀座に戻って三越前でランチ、ようやく夕方に帰りました。

お天気が良いと、心が晴れ晴れします(笑)

来週明けからは梅雨の走りかもしれません。この週末の好天を大切に。

一週間お疲れさまでした。どうぞよい週末をお過ごしください。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

小粒パールのブレスレット

優しげな光沢をもつ小さな淡水パールのブレスレット。

色はクリーミーホワイト。6×4×4mmのサイズは一点でもレイヤードでも着けやすい、ほどよいサイズ感。LeJのブランドプレートはシルバー色を選びました。

クシュクシュとしたフォルムがとてもスイートです。リストウォッチと並べても、他のジュエリーやパールのブレスレットとも仲良くなれそうです。内径16cmでほどよくフィットしますが、サイズ調整も可能ですのでお気軽にお申し付けください。

素材:淡水パール・シリコン・ステンレス・メタル

近日中にストア公開します。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

初夏のような

すっきりと素晴らしく気持ちの良い空。

一日を有意義に使いたくて、朝すぐに外に出て信号待ち。ふと見るとわきの紫陽花がもう満開になっていて、びっくりしました。この紫陽花は毎年必ずこのような大輪の花を咲かせるのですけれど、特に誰かが肥料をあげている様子もなく、なんて美しくて逞しいのかと感嘆符が出そうになります。

さて5月も、もうあと一週間。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

春雨

今日は一日雨。気温もぐっと下がって15度の肌寒さでした。

ずっと制作、好きな音楽を聴きながら過ごしました。集中力の要る作業ですけれど、ネバダ州産のターコイズやピンクトルマリンとシルバー925のシリコンコードのブレスレットも、綺麗な仕上がりになっています。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

スモーキークオーツのブレスレット

普段は脇役に回りやすいスモーキークオーツの、シンプルなブレスレット。

ファセッテドラウンデルのハンドカットが落ち着いた輝きを持っていて、一連でも十分に存在感のある仕上がりです。細いブレスレットは、ほかのブレスレットとリストウォッチとを繋ぐ存在にもなれます。ターコイズやパールとも仲良くなれる素材ですけれど、さりげなく一点だけを着けるのにも飽きが来ない、シンプルだけれど丁寧な仕上がりにしました。

白いシャツやデニムともさりげなく合って、私が個人的に気に入って作ったものを商品化しました。オーダーもお受けして、お好みのサイズで制作することもできます。

今は、頭の中がブレスレットでいっぱいです。

いつの間にか初夏の陽気、でも明日は一転して肌寒い雨になるようです。体調管理に気をつけましょう。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

初夏の花束

グリーンフローライトの大粒のブリオレットとペリドットのブリオレットをセンターのモチーフにして、まるで初夏の花のブーケのようなブレスレットにしました。

透明感のあるブリオレットを落ち着かせるボーン。そしてハイクオリティのパール。バランスよく仕上がっています。スモーキークオーツやパールのブレスレットとの重ねづけも、シンプルなウエアの引き立て役になれそうです。

今週はフェーン現象もあって東京地方は32度の日が二日続き、今日はお昼から雨で一気に20度を下回るくらいに涼しくなりました。この雨も草木を潤し新芽を育てるのだと思うと、それも良いなと思います。

一週間お疲れさまでした。どうぞよい週末をお過ごしください。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

ブレスレットを作っています

夏にバングルのように使えるブレスレットを作りたくて、素材を集めています。

ポピュラーな素材もあれば、もう滅多に目にしなくなったものもあります。ワイヤーで紡ぐブレスレットも良いのですが、シリコンコードでしか出せないアールがあって、お客さまからもときどきお問い合わせをいただきます。今日は長めのdiaryになりますが、ぜひご一読いただければと思います。

LeJが作るシリコンコードのブレスレットはとても丁寧に、万一コードが劣化して切れたりすることがあっても、素材が一瞬でこぼれ落ちてばらばらになってしまうことのないような作り方をしています。また、ブランドのプレートも制作しました。落ち着いたロゴとしっとりしたプリント、退色や劣化しづらいステンレスで仕上げていただきました。

今までは真円に仕上がるように作ることが多かったのですけれど、それに拘らなければ自由な制作ができるので、ストックで眠っているレアな素材も使いたいと思います。

一枚目はその仕上がり。美しい発色のケシパールは色をそのまま活かし、有核バロックパールと、ホランダイトインクォーツを使っています。このクォーツはマダガスカル産で、鉄分であるホランダイトがうっすらと入り込んだもの。10年以上前に数粒のみストックしてから大切にしてきました。産地のマダガスカルでは”幸運を呼び込むお守り”とされているそうです。また、ストックして以来、ほかでは一度も目にしていない素材です。そんな素材も楽しみながら着けることを楽しんでいただけたら。そんな思いで制作を続けています。

そして、ベーシックなパールや落ち着きのある輝きのスモーキークオーツのブレスレットも作り、組み合わせてレイヤードで手元のジュエリーを楽しんでいただけますようにと思います。近日中に一点ずつご紹介していきます。

Online store
LeJ homepage

ピアッシングその後

40年ぶりにピアスを追加してから、約一週間経ちました。

不思議なことに、反応がありません(笑)トラブルが起きないのは嬉しいことなのですが、あまりにも何もなくて「これは年齢によるものかしら」と考えてしまいます。むしろ、開けたことさえ忘れてしまって、ゴシゴシとシャンプーする時に触れてしまいそうになります。

今、両耳で開いている4つのピアスホールをどのようにするか、真剣に考えて楽しんでいるところです。6週間後には、自分のピアスに付け替えることができるそうです。

でももしかしたら、もっと若かったら、腫れたり痛みがあったりするのでしょうか?やや複雑です(笑)

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

lit.linkについて

インスタグラムのプロフィールからリンクしているlit.link(リットリンク)

リンクのエラーなどがあったため、その修正と同時に、flickrなどの画像アルバムへのリンクを追加しました。また、minnneをご利用のお客さまにはminneへのリンクも載せていますので、ご覧いただけましたら幸いです。

インスタグラムは仕様の変更がとても早くて追いつくのが大変なのですが(笑)、diaryではできない機能がたくさんあるので、これからも有意義に使って行きたいと思っています。ストーリーは24時間で消えるシステムになっています。私のプライベート時の画像など、もしよろしければ一緒に楽しんでいただければ嬉しいと思います。

また、フォロワーさんのご購入時にプレゼントする天然石も、決済時に「フォロワー」とご記入をお願いいたします。

今日と明日は良いお天気、室内の緑もぐんぐんと芽を伸ばしています。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

瑠璃色

「瑠璃色の地球」Emiko Mizoguchi(via YouTube)

土曜日は、うつわ作家の余宮隆さんの個展へ。

雨が降って、帰りには山手線の内回りが止まってしまってタクシーで渋谷に戻るような日でしたけれど、今回は瑠璃釉がそれはそれは好きな感じに発色している器や飴釉のスープ用の器などが買えて、本当に嬉しくて、夜はまたお出かけした日でした。

というわけで、私が一番好きなこの曲、Mizoguchiさんで。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

40年ぶりのピアス

20才代の頃にピアスを始めて、それから40年経ってまたピアッシングをしました。

今はとてもベーシックな、医療用チタンポストにジルコニアがついたピアスが器具によって装着されていますけれど、手持ちの一粒ダイヤ×プラチナのピアスと並べるととても素敵です。実は最初は片方だけ、右か左か迷った末に右耳だけに追加したのですが、開けてみるとあまりに素敵で、そのままクリニックに引き返して左耳にも開けました。

61才になってからの2度目のピアッシング。多少は迷いもあって周囲の人に相談もしましたけれど、誰も反対しませんでした。近くの大きな総合病院では久しく施術を扱っていないとのことで、ネットで調べてよさそうなクリニックを見つけて前日に予約、気が変わらないうちに開けました。

これからはアシンメトリーや片耳だけのピアスのことも体感的に分かるようになりますから、制作してみようと思います。

みなさまにも私にも、よい週末と来週が待っています、きっと。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE

いろいろな日

今日はお昼過ぎから雷雨、雷が落ちて交通機関にも乱れがあったようです。

みなさまに影響がありませんように。

ここのところちょっとあって、心がざわざわすることがあります。こんなことは誰にでもあって、でもそれぞれがそれぞれの方法でそれなりに流したり時間をかけたりしてなんとかしている。そのことはようく分かっています。

まぁ、こんな日もあるでしょう笑。実は今月末にも京都行きを考えていたのですけれど、キャンセルのペナルティがかかる前にキャンセルしてしまいました。行ってしまえばよかったかな、とちょっと後悔しています。

でも。明日はがんばります。

みなさまにも良い日でありますように。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE