アメリカのバイデン大統領就任式をライヴで観てしまい、今朝は久しぶりに寝坊しました。
レディガガの国歌は素晴らしく、終始良い雰囲気の式だったように感じます。よいオーラのものを見ると心が和みます。部屋に射し込んで来る春の光さえ愛おしく感じられて、春の準備をする気持ちになりました。
WINTER PARK(via YouTube)
二十四節気の大寒。
日の出時刻は6:48になって、少しずつ春の足音が聞こえています。
暖かい日には薄着で公園に行ってウォーキング&ランニング。副産物のビデオが出来ました。今朝は1℃、明日は−1℃の予報。
暖かくしておやすみください。
今日はかかりつけ医に朝一番に電話をして、今回はリモートでもツケではなく(笑)あらかじめ処方箋を受け付けに置いていただいて薬局に寄り、9時30分には帰宅しました。
バスに乗ると5駅ほど、早くに行ったので、転居前にはずっと行っていた月曜日の八百屋さんに行くことも出来ました。大きな林檎を3つ、ずっしりとした重さがありました。引っ越しをして4ヶ月あまりで不便になったことと言えばこの八百屋さんでくだものを買う機会がなくなったことくらいです。
日の出時刻が6:49に。朝の美しい光が戻って来そうです。
東京地方の昨日は18℃もあったのに、今日は一気に10℃ほども下がりました。
お野菜をごろごろ入れてSTAUBでクリームシチュー。とてもからだが温まりましたけれど、その分きっとカロリーが高いのだと気づきました。明日からまた動かなければいけません。
よい週明けでありますように。
日の出時刻が着実に早まっています。書き始めた頃から2分早まって6:50になりました。
自然の摂理だから当然と言えば当然だけれど、生物としては確実に春の目覚めへと向かっています。
Autumn in Kyoto(via YouTube)
いつも、なにげなく撮ったものも大切に保存しています。
その時にはどうと言うことはないと思ったとしても、同じ時間は二度と返って来ないことが分かっているからです。だから、日々を大切に。
昨年11月に行った京都は美しい思い出になっています。
日中の暖かな陽射しが射し込む時間帯に、マンションの屋上に行って一時間ほどのウォーキングとランニングをするのが習慣になりつつあります。
ジムに行けばもっともっと広くて思い切り出来るけれど、マスクをしなければならないのは私にとって悩ましいものです。屋上トレーニングを一日空けるとやっぱりからだが重いので、少しは効果があるようです。
スペースは広い公園に比べれば狭いながらも、誰もいないのでマスクが要らないのが良いところです。汗をかくので帰るとすぐに着替えて、今日は夕方からお昼寝までしてしまいました(笑)このdiaryを読んでくださるかたが、こんな過ごし方もあるのだと思って、元気に過ごしていただければと思います。
ところで、今日の小木逸平キャスターの着こなしも流石。ダークネイビーとパープルはこんなにも気品溢れて素敵で、そのスタイリングを難なく着こなしてしまう方はそう多くはないでしょう。今ではなくてはならない、日曜日から水曜日の存在になりました。
一月も、あっという間に月半ば。
今朝も−1℃の冷え込み。
庭のソメイヨシノはほぼ葉を落として冬を乗り切る準備をしています。この家に引っ越して来てから自然の移ろいにとても敏感になり、それを愛でるようになりました。お天気の良い日には庭の草木を眺め、なにか変化があるとカメラを取り出して撮るようになりました。
歩いて10分のところに都民は誰でも知る公園があって、そこを散歩出来ることはどんなにか贅沢なことかと思います。思えばそんなことに憧れて、この公園を中心にして14軒もの家を見て回ったのは昨年の夏の暑い盛りのことでした。
しばらくの間は冬枯れの庭を眺めることになりそうですけれど、その間にもソメイヨシノは花をつける準備を続けているのだと思うと畏敬の念がありその生命力をしっかりと見守っていきたいと思います。
さて連休明けの火曜日。
朝方には−2℃まで冷え込み、日中は7℃の快晴。
日の出時刻は6:51。さっと家のことを片付けフリースのベストを羽織って外に出ました。マンションの階段から屋上でウォーキングと軽いジョギングをしていたらその気になって、そのまま近くの大きな公園まで行って結局は2時間も掛けたトレーニングでした。帰ると汗びっしょり。久しぶりの感覚でした。
白梅と紅梅が咲いていました。もうすぐ桃の季節にもなるでしょう。そうしたら庭の桜を観られるかもしれません。
みなさまには素敵な連休でありますように。
寒波で、そして縮こまってしまいそうなニュースが続く冬。
でも、空は変わらず美しいのでした。
明日から、春以来の、マンションの階段の上り下りでプチトレーニング再開します。diaryには、すべては書きませんけれど、本当のことだけを書くことにしています。
日中は6℃、朝は−1℃の寒い日でした。
外に出ると、筋力が落ちていることにびっくりします。このままでは代謝も落ちて来るのでなんとかしなければいけません。代謝が落ちると抵抗力まで落ちて来るのは経験済みです。
テレワーク準備にたいへんだったかたには、お疲れさまでした。心身ともに休める週末でありますように。
やわらかな冬の陽射しが射し込む日。
こんな日にはお昼過ぎの暖かいときに窓を開け放ちたいけれど、気温は11℃あっても南西の風が7mとつよいので閉めたままでした。
メモとして。今日の東京の新規感染者数は過去最多の2,247人で、政府は緊急事態宣言を発出、期間は明日8日から2月7日までの予定。
私自身が生活のなかで変えることはとくになくて、早寝早起きと規則正しい生活をしてお買い物には早めに行って頭をシャープにして必要な情報を必要なだけ得る、シンプルです。今日の日の出時刻は6:52でした。早く日が長くならないかなと思います。