(画像クリックで拡大表示します)
夏頃にwebで開催を知ったものの、当時はコロナの感染爆発状態で行けずにいた、東京国立近代美術館で開催されているゲルハルト・リヒター展に行ってきました。
会期は10月2日まで。そろそろ行かなければと思っていたところに、先日のNHK日曜美術館『ビルケナウ 底知れぬ闇を描くゲルハルト・リヒター』で取り上げられて混雑が予想されると大慌て、今朝10時開館同時のチケットを買っておいて行ってきました。9時40分に着くと誰もいない…ところが帰る頃には館内が大混雑になりました。3時間ほど、夢中で観て図録も買って帰りました。
なんというのか、圧巻で圧倒されて、その偉大さに満足感ともっと観たいという気持ちとがないまぜになり、ほとんど放心状態になって帰りました。
ご興味がおありの方には是非に、と思います。また、入り口左側に音声ガイドの貸し出しがあります。価格は600円で、作品ごとに鈴木京香さんの音声で説明を聴くことができます。私はいつも美術館で利用しています。お薦めします。
↓