関東地方も昨日には梅雨入り、さっそく明日は雨の予報になっています。

diaryが空いてしまいましたけれど、ここ数日は梅を漬けることに没頭していました。今年は梅酒だけの積もりだったところに完熟梅をいただいて、さらにデパートやマーケットに並ぶ見事な南高梅や紫蘇を目にすると急に漬ける気になり容器からすべてを大急ぎで揃えて本漬けまで来ました。

塩分は抑えながらも紫蘇はたっぷり使って色よく仕上げたいと思います。ネットでもたくさんのレシピがありますけれど、関西出身の私はやはり京都在住の大原千鶴さんのお料理がとても好きなので、途中からアレンジして同じ方法で進めることにしました。たくさんまとめて漬けてお料理に使ったり周囲にも分けたり出来たらと思います。年齢を重ねると一度にたくさんの量をいただけなくなるので、安心出来て美味しいものをと思うようになります。

ニュースでは日々いろいろなことを伝えていますけれど、間もなくワクチンの接種券も届くことでしょうし私は粛々と済ませてオリンピックの間は静かに過ごし、落ち着いた秋を迎えるのを楽しみにしていたいと思っています。

ひとそれぞれ、なにもかも。そんなことを受け入れ認める度量の大きさがあるかどうか、よく分かるこの一年だったような気がします。

あっという間に6月も半分が過ぎました。

ONLINE STORE
LEJ HOMEPAGE