FBのお友達とダイニングの椅子のお話をしていて、iPhoneでさっと撮った画像です。
40年間ちかく使っていて、その間には座面貼り替えを布で2度、引っ越し時の3度目に本革を貼ってもらいました。2脚ずつメーカーに一ヶ月以上預けてメンテナンス、木材の部分は小傷の修復と塗り替えもされて返って来ました。革にも色見本が数十色あったのでショウルームまで行って選んだことを覚えています。Instagramに溢れる写真のようなフォトスタイリングは出来ないけれど、ごく普通の日常生活を愛して過ごしています。
おうち時間をどんなふうに過ごすのかはひとそれぞれで、この時期をとても辛い思いでいるひともいらっしゃるのかなと思います。でもものは考えようで、子供の頃に経験したことは生涯の糧になるものなので、地震があってものがなくなったねとか感染症が流行って外に出られないことがあったねと、いずれ将来その経験が役に立つときもあると思います。日本は島国なので海外で起こった問題を直接的に受ける機会は比較的少ないと思いますけれど、今回はまさにそうで、逆に実際にひとりで海外に出ると日本では考えられないようなとんでもない目に遭うことはままあると思います。この時期が無駄にならないように過ごされて、そしてなんとか乗り切っていけたらと思います。
一週間通勤をされているかたにはお疲れさまでした。ゆっくり身も心も休める週末でありますように。
医療のお仕事をされているかたにはどうか緊張を緩められるひとときがありますように。
関東地方の明日は春の嵐の雷雨になるそうです。