Tremezzo(via YouTube)

ときどき、お客さまから製作のもとになっているのは何ですかと聞かれます。

ものづくりのスタイルは人によってさまざま、私の場合はかなりはっきりしたものまたは漠然としたものが頭のなかにあってそれを具現化しようとしています。そうだあの素材があの箱のなかにあったはずと気づいてストックしている素材を出して来るのですけれど、もしそこにない時には諦めずに見つかるまで探します。それで時間を費やしてしまうこともあるけれど、素材がそこにないような状態では困るからです。

それから製作して時間を置いてあらためて客観的な目で見て微調整します。パーツのゴールド色のトーンひとつで仕上がりがまったく違う印象になったりするので、ここは夢中になって作ったままでは終わりにしません。

本を読むのと同じで、なにかから作る思いつきを得ることはもちろんあって、それは通りがかった道だったり花や果実のように自然が生んだものだったりテレビの放送だったり旅だったりもします。旅で得たものはやはり強烈な印象を持っていて、旅先では無意識の緊張や興奮や疲労で忘れていても、帰って来て疲れを取って冷静になると纏まったかたちになって残っています。それらが押し寄せるようにやって来るのをつとめて静かに考えることが多くあります。

私の大好きなイタリアも、日本と同じようにいま大変なことになっています。大切な友達も心配です。旅はいつも一人で動くのでいつどこでなにがあるか分からないとはある程度覚悟していますけれど、今のこの状態を思うともう、ただ天を仰いでしまいます。

明日からまた始まる一週間。通勤のかたにはどうかエネルギーがチャージ出来ていますように。

ひとや政府を責めるよりも、よく手を洗ってよく眠る。

これからは暖かい日が続きそうです。

ONLINE STORE
LeJ Homepage