11月末に終わる予定だったマンションの大規模修繕工事の納期が来年1月までと2ヶ月間延びて、今日は我が家の玄関ドアの交換の日でした。
交換前のドアはなんとも味気ないもので、リフォーム後に引っ越しをして来た私にとっては勝手に手を加えることが出来ない共用部分である玄関周りは気にしないことにするくらいのものでしたけれど、新しいドアは木目の落ち着いた雰囲気。2時間弱の工事が終わると家全体が見違えました。先月から始まった各戸の交換、ドアの内側の色のオプションにも4種類あって、さぞかし工事のかたもたいへんなことでしょう。
関東地方につぎつぎにやって来た台風と人手不足、そしてエントランス部分のデザイン仕様変更が重なり、とうとう工事は年を越すことになりました。7月から始まった工事、もう監督さんなど顔見知りです(笑)
今日は工事のあとエンドレスで掃除を始めてしまい、汗をかきながら玄関の床の拭き掃除までしました。クローゼットのなかにまで手をつけてしまい、すべてが終わったのは夕方のこと。でも気持ちがすっきりしました。
よく、どこかにお邪魔してお手洗いを見るとその家が分かると言いますけれど、私は玄関がいちばん大切だと思っています。そこに住まう人の好みや生活習慣や所謂顔がはっきりと表されるもの。並んでいる靴やその手入れや小物やいろいろ…私の場合は極力シンプルが好きで、色は白と明るめのブラウンに統一して、フロアには埃が溜まるのが気になるのでスリッパを含めふだんはなにも置いていません。自分でも思うのですけれど、靴の手入れをするゆとりがないとどんどん靴が並んで行っていっぱいになって来ます。そしてある日、半日掛けて玄関に座り込んで靴磨き。あぁ日々の暮らしには時間が費やされます。
というわけで、サイトを再開したもののdiaryも落ち着いて書くゆとりがないまま。昨日は私の誕生日でもありました。
明日も東京地方は晴れの予報。湿度が20%台になるので体調管理が大切です。