昨夜の雨が上がって晴れ間がのぞいた朝。
そうだ今日は近くのお店が5%offなのだと気づいて、10時ちょうどにお買い物へ。すっぴんのままマンションの1階の管理室と会議室の前を通ると…さらにそうだ、今日は大切な管理組合の会議がある日なのでした。私はいつもさっさと理事会の委任状を出してしまうのですけれど、今回の議事内容は修繕工事の仕上げのエントランスのフロアデザインに関することなので興味があって、お買い物を済ませて帰宅してからすぐに出席したのでした。
そこでまず驚いたのは、出席している人の多いこと。プロジェクターに映し出されたCGを見ながら意見を交換している管理組合員の男性で、日曜日なのにしゃきっとジャケットを着ている人の多いこと。女性はニットにきちんとブローチやイヤリングを着けて。私はと言えば、コットンのハイネックにいかにもの普段着で。まぁ薄暗いのでよいでしょうと、座りました。このマンションは所謂ヴィンテージマンションで、建築から100年を持たせようというテーマで動いています。80才代90才代の方も多くいらして、住民のなかでの平均年齢はちょうど私くらいです(笑)
そこで質疑応答の時間があって、ほとんど終わりかけた頃に、私が素朴な疑問の質問をしたところその反響が大きくなりました。結局は2時間半も掛かった理事会は、私がなにげなく投げかけた大きなテーマをあらたに残したまま散会。これで結局は来月末の工事終了の予定が来年に持ち越すとしても、それでもやろうと言う住民の意気込みに感動しました。
気候の変動が大きくなって、自分の身は自分で守らなければならないご時世になりました。遠くの親戚より近くの他人と言うことばがあるように、私の場合は物理的にもまさにそのもの。同じ建物に住む人とのコミュニケーションの大切さを知りました。
そして、南北西に窓があるうち、南側を除いた部屋の工事用の黒いシートがなくなり、部屋には一気に明るく日が射し込みました。これで撮影がとてもらくになります。
今日はなんだかとても良い日でした。